帯状タンポポ

栃木市も暖かくなって、タンポポが咲き始めた。
うちの庭で線量測定しながらタンポポを見ていると
何やら変なタンポポが・・・。

いわゆる帯状タンポポ

去年のこの時期は、避難していた京都から子ども達を連れて帰ってきたため、子ども達の被曝対策や家の洗浄などをしていて、植物の異常にまで気が回らなかった。実は去年もあったのかも知れない。

ここに越してきて5年が経つが、原発事故前の3年間でこんなタンポポを庭で見たことは1度もない。

放射線タンポポの遺伝子を切断し、修復できていないのか?

去年の今頃は、地表5cm程度で0.4μSv/hの線量があったので、この辺りで事故後最初に雨が降った3月21日・22日頃の放射性ヨウ素131(半減期8日)の線量はかなりあったと思われる。

これが放射性物質の影響なのか良く分からないので、ちょっと調べてみよう。

何か情報をお持ちの方は教えて下さい。


*ここ数日の線量は低い値で落ち着いている。

今日の測定値

4月18日 栃木市 午前10時半 

SE社製 M4 0.136μv/h(6分間平均値)

エステー製 AC 0.06μSv/h(2回測定平均値)

Medcom社 CRM100 0.113μSv/h

*晴れ・東風微風・高さ1m


4月17日 栃木市 午後6時 

SE社製 M4 0.121μv/h(6分間平均値)

エステー製 AC 0.06μSv/h(2回測定平均値)

Medcom社 CRM100 0.126μSv/h

*雷雨後の晴れ・多方向から微風・高さ1m


4月16日 栃木市 午前11時 

SE社製 M4 0.120μv/h(6分間平均値)

エステー製 AC 0.06μSv/h(2回測定平均値)

Medcom社 CRM100 0.123μSv/h

*雨・北西の風微風・高さ1m



4月15日 栃木市 午前9時 

SE社製 M4 0.158μv/h(6分間平均値)

エステー製 AC 0.07μSv/h(2回測定平均値)

Medcom社 CRM100 0.129μSv/h

*雨・北西の風微風・高さ1m